日本はガラパゴス化しているガラパゴス諸島なのか?(単一民族で島国の問題点)

皆さんこんにちは。どうも。

今回は、テーマにもあるように、「日本はガラパゴス化しているガラパゴス諸島なのか?」ということをお話ししていきます。

私は兼ねてから、日本=ガラパゴス化というイメージを持っています。

まず、言語ですね。

これは、日本語という世界的にも独自の言語じゃないですか。

まあ、それを言っちゃ、タイ語やアラビア語や韓国語やベトナム語とかも独自じゃないか・・って言われそうですが、少なくとも日本語もそれらのマイナーな?言語と同じ部類なんですよね。

マイナーと言ってるのは、世界的に、その言語を話す話者がその国の国民に限られているという意味です。

それを言っちゃ、中国語だって(基本的に)中国人だけしか話さないでしょ・・って言われそうですが、中国人は華僑とかも含めて(歴史的にも)世界中にいるので、世界的な言語だと言えますし、何よりも話者の数が多いですよね。

なので、英語や中国語やスペイン語やフランス語などは世界的な言語なのですが、それら以外はマイナーな言語なんですよね。

ただ、日本語は日本と言うGDP世界3位の経済大国で話されている言語で、かつ1億人以上の話者がいるので、それほど(めちゃくちゃ)マイナーではないですが、英語や中国語と比べるとやはりマイナーなんですよね。

後、何よりも英語や中国語などと比べて発音が少ないです(五十音だけですよね?)。

英語はまだそうでもないですが、中国語なんて声調などもあって、母音と子音の組み合わせとかもかなり多いので、(発音は)日本語とかなり違います。

なので、日本人が英語や中国語で普通にコミュニケーションを取れるレベルになるのは結構難しいと思うんです。

ちなみに、私は昔仕事で中国語を勉強していたので多少話せますが(日常会話レベル)、ビジネスレベルは難しいです。

まあ、日本語には漢字があるので、中国語とはそういう意味では互換性がありますが、会話になると難易度は高いと思います。

後、台湾の中国語(繫体で客家語)と、中国本土の中国語では、発音なども結構違うんですよね。

なので、台湾も中国語を話しますが、島国なので(繫体や客家語以外にも)結構色々とガラパゴス化してます(台湾は日本と中国を足して2で割った感じで独特ですよね)。

はい。以上が言語についてでしたが、次は国民の考え方(世論)についてです。

ここで、(分かりやすい例として)銃規制の問題を取り上げます。

私は長年、銃規制って国民の考え方が顕著に表れるよね・・って思っています。

ただ、中国や北朝鮮とかは共産主義なので、国民の意見に関係なく、国のトップが銃規制を厳しくしていますが、民主主義の国では国民の考え方が(そういう銃規制などの)政策にも影響を与えるんだと思います(逆にそうじゃなきゃ民主主義じゃないですよね・・)。

で、日本は国民の9割以上が銃に反対です。

正確に調べてはいませんが、何回か大手の質問サイトで銃規制緩和の質問をしたことがありますが、回答者の9割以上が銃規制緩和に反対ですし、実際に多くの日本人と銃規制の是非を何回か討論したこともありますが、そこでもほとんどの人は銃規制緩和に反対でした。

なので、こういう結果を鑑みても、恐らくほとんどの日本人は、日本の厳しい銃規制を緩和する必要は無いと思っているようです。

日本の銃規制を考えても、(世界的に)無駄に厳しい気がするので、そういう部分にも国民感情が表れてるのかな・・って思うんですよね。

で、何が言いたいのかと言うと、日本は単一民族なので、個々人の考え方にバラツキが無いんですよね。

アメリカとかは、多民族国家なので、個々人で考え方が全く違うみたいなことがあるのですが、日本はみんな大体同じ・・というかガラッと違う人ってあまりいない気がします(銃規制がいい例)。

逆に、大多数と違う考え方の人は日本だとマイノリティ扱いされます(世間的な評価が低かったり・・)。

銃規制に関しては、日本だと私もマイノリティだと思います。

なぜなら、私は個人の銃の所持に反対ではないからです。

私は、今の日本の銃規制を緩和して欲しいというか、アメリカのハワイやカリフォルニア州と同じにして欲しいと思っています。

ハワイやカリフォルニア州は全米で銃規制が厳しく、銃犯罪も少ないので、日本の銃規制緩和の目安にするといいと思うんです。

これによって、アメリカと互換性が生じるので、銃規制のガラパゴス化も防げます(今の日本の厳しい銃規制による狩猟人口の高齢化防止などにも効果があります)。

後は、空気を読むとかの気質ですね。

空気を読むとかは日本人でも難しいので、空気を読めない人(外国人など)にももう少し寛容になると(今よりも)居心地のいい社会になるかもしれません。

まあ、郷に入っては郷に従えという言葉があるように、本来は(個々人が)国や社会のしきたりに合わせるべきというのもありますが、グローバルな視点から見ると、ある国独自のしきたりは孤立化の原因でもあると思うんですよね。

なので、何ていうかそういう日本独自のルールやしきたりというのを、世界に合わせて変えていくというか・・そういうことでガラパゴス化を無くしていった方が、(他国と互換性があるというか)グローバルな感じがしますよね。

で、最後なのですが、外交において国としての考え方をきちんと持つ(自立する)ことも大切だと思います。

日本は戦後の高度経済成長期から欧米諸国に追い付け追い越せで来た国なので、(特に有事の際などは)欧米と足並みをそろえることしかしてない感じがします。

なので、こういうのも(他国に対して)日本は何がしたいのか分からない・・日本の考えって何なの?っていう印象を与えかねないので、もう少し自分を持った方がいいと思うんですよね(これは日本人全般にも言えることですが、日本の外交にも表れている感じが・・)。

昔から日米安保も、自国の防衛をアメリカ(他国)に任せっきりで、(他国に)子供じゃあるまいし・・っていう印象を与えているのではないかとも思います。

はい。以上ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA