会社での体験談(技術系社員のコミュニケーションについて)

皆さんこんにちは。どうも。

今回は、私が今まで会社で体験したことで、大切だと思ったことや勉強になったこと等をお話ししていきます。

ちなみに私は何回か転職経験があり、
経験した業界は全てSierかソフトハウスかサービス業だったんですが、
職種は全てSEかプログラマー(主に後者)でした。

今は非正規(派遣や業務委託等)でプログラマーやネットワークエンジニアとして働いています。

なので、主にSEやプログラマーの方に共感していただけるのかな?と思っています。

まず、技術系社員(エンジニアやSE、プログラマーなど)のコミュニケーションの齟齬による誤解についてなのですが・・・

例えば、

上司や先輩から

マニュアル読め!

繰り返しになりますが・・・

何度も言わせるな・・・

などと言われた場合は(私も経験あります)、ほぼコミュニケーションの齟齬か不理解が理由な気がします。

つまり、相手が言ったと思っていたことが、こちらに上手く伝わっていなかった場合か?(相手の伝え方が悪いか、こちらの解釈の仕方に問題がある)、そもそも相手は伝えていたがこちらが理解していなかった場合か?のどちらかだと思うんです。

もちろん、本当に何度も言われていた(相手に同じことを言わせてしまっていた)
・・・っていう場合もあるので、その場合は完全にこっちの落ち・・ですが。

なので、言われたことをきちんと理解することが大切です。

理解できなかったら考えたり、ネットで調べるなりして・・それでも理解できないときは、理解できないと素直に言うことが大切です。

ここを曖昧にしてしまうと、相手は伝えた、理解されたんだ・・と思ってしまいます。

でも、実は理解できていなかった・・となると、次に同じことを聞いてしまい、齟齬が生じます。

後・・結構こういう人いるんですけど、無駄にプライドが高い人ね。

例えば、経験豊かな後輩が中途採用で入社してきて(あるいは経験豊かな非正規のプログラマーが入ってきて)、先輩が知らないことを教えると、知ったかぶりしたり・・・

もちろん、知識がなかっただけなので、素直に知らなかったと言えばいいんですが、それが言えないのが一番問題です。

こういう人は一番伸びないと思うんです。

というのは、知識や技術力というのは、(先輩・後輩などの年齢や社会人経験に関わらず)すごい人はすごいんですよね(つまり上には上がいます)。

なので、(プライドだとかが邪魔をして)そういう分かる人に聞いちゃう、教えてもらうというのが素直にできないと、遅いし、非効率です。

なぜなら、自分で調べるのと分かる人に聞くのとでは、後者の方が圧倒的に早いからです(もちろん自分で調べるということもケースによっては大切)。

後、分かる人と技術的な会話をしていた時に、知ったかぶりをしちゃうと、この人分かってるんだな・・と思われて、高度な話題を持ち出されてしまう場合もあるので、困りますよね(話についていけなくなります)・・・

それで、後から分かってないことが分かると、めっちゃ時間のロスですし、恥ずかしいですし、何よりも知ったかぶりは見苦しいですよね(周囲の印象も悪いはず)。

後、一時の知ったかぶりで、その場では誤魔化せたとしても、この人大体これぐらいは分かってるんだな・・という風に思われちゃうと、後から苦しくなります。

なので、

SEやプログラマーなどの技術系の社員は特にそうなのですが、

伸びたければ

知ったかぶりをしない
分からないことは素直に分からないって言う

のが絶対いいです

(自分を追い詰めないためにも、自分の成長にも、周囲の印象的にも・・)。

以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA