皆さんこんにちは。どうも。
今回はネットワーク関係の仕事でRDPやUbuntuをちょくちょく使うので、実際にUbuntuを使って気づいたことや問題点、何をやったのか?どんなコマンドを使ったのか?などの忘備録になります。
なんでlinuxやUbuntuを使うのかですが、リモートアクセスをする際のソフトをAzureのVMから管理したり、RDPやSSHなどのリモートアクセス自体でもlinuxを使用するためです。
ということで、まず気づいたことや問題点になります。
UbuntuでFireFoxからyoutubeなどを再生しても音が出ないという問題が起きました。
UbuntuではPulseaudioというソフトで音声を管理してるのですが、そもそもPulseaudioが開けないという問題が起きました(スピーカーマークがミュートでグレーになっており、クリックしてもずっと読み込み中で音量調整ができない)
なので、Pulseaudioを再インストールしてUbuntuを再起動したら、スピーカーマークはクリック出来て、Pulseaudioも開けて音量調整はできるようになったのですが、やはり音が出ません。
なので、この件は未解決です(lubuntuではFireFoxをアップデートすれば音が出るとか何とか書かれているサイトもありましたが・・)
次に、何をやったのか?どんなコマンドを使ったのか?などになります。
使ったコマンドはざっくり以下のようになります。
RDPやSSHのポートを閉じるコマンド
sudo ufw deny ポート番号
RDPやSSHのポートを割り当てるコマンド
sudo ufw allow ポート番号
ファイアウォールを有効にするコマンド
sudo ufw enable
ファイアウォールを再読込するコマンド
ufw reload
サービスを管理するコマンド(CentOSでも何回も使ってます)
systemctl start/stop/status など
Ubuntuを再起動するコマンド
sudo reboot
パッケージ管理ツールもapt,apt-get,yumなど色々とありますが、基本的にDebian系ディストリビューション(Ubuntuなど)ではapt,apt-getを、RedHat系ディストリビューション(CentOSなど)ではyumやrpmを使いますよね。
ということで、linuxは亜種(Ubuntuやlubuntuなど)が色々とあって奥が深いですが、仕事以外ではあまり使わないので詳しい方いらしたら色々と教えてください。よろしくお願いいたします。