Androidスマホでプリインストールされたアプリと邪魔なファイルをサクッと消す方法まとめ

皆さんこんにちは。どうも。

Androidのスマホを使ってるとプリインストールされたアプリ(購入前に入っており普通に消せないアプリ)や内部ストレージの邪魔なファイルをサクッと消したいことってありますよね・・ 

本日WindowsのPCからADBコマンドを使って上記のアプリや邪魔なファイルを削除(普通に削除するよりサクッと)したので、その方法を一応まとめときます(備忘録でもあります)。 

すべて無料でネット環境さえあれば結構簡単にできます。 ググれば出てきますが、ググってもカバーできないポイントもあります。

1.データ転送用のUSBケーブルを用意する

2.WindowsPCでADBコマンドを使うための環境を整える 

ザックリ 

Windows向け「Android SDKツール」を入手する

adbコマンドのパスを通す 

adbが動作するか検証する 

という手順になります。

詳しくは下記のサイト参照

https://sp7pc.com/google/android/34263

3.ADBコマンドが使えるようになったことを確認

adb version

でADBのバージョンが出ることを確認 

4.PCとスマホを接続し、ADBサーバーとスマホが接続できていることを確認

adb devices 

でデバイス情報が取得できていることを確認 

5.プリインストールされたアプリの削除

 adb shell pm uninstall -k --user 0 <アプリのパッケージ名> 

で削除できる

アプリのパッケージ名は、Google Playの各アプリのURLを参照し、以下のように確認できる。

https://play.google.com/store/apps/details?id=<アプリのパッケージ名>…

(スマホの設定→アプリと通知→削除したいアプリを選択→下の方のアプリの詳細でGoogle PlayのURLに行けるが、 PCでコピペしたいという人はPCでアプリ名を検索してGoogle Playストアに行った方がいい) 

詳しくは下記のサイト参照 

https://sp7pc.com/google/android/31184#toc3 https://sp7pc.com/google/android/31029#toc1

6.邪魔なファイルの削除 

普通にスマホをPCに接続し、(USB挿した時のように)内部ストレージが見れると思いますが、

そこで一旦削除したいファイルを決めてそのファイルがあるフォルダへのパスをメモしておきます。 

ここで直接削除しちゃえばいいと思われますが、結構大変です。 

PCのスペックにもよると思いますが、削除対象のサイズがデカいと1日くらい掛かったりします。 

削除したいファイルを決めるだけでもかなり大変です。 

adb shell

でシェルコマンドを起動し、 lsやcdで現在のフォルダ内容を確認して削除対象のフォルダ(上記でメモした)に移動します。 

私の場合、上記で内部ストレージを見た状態(階層)が下記のprimaryというフォルダでした(ここ多分ググってもわかりません)。

/storage/self/primary/ 

なので、primaryに移動し、 rm -rf 上記でメモした削除したいファイルのあるパス で削除できます(上記の削除したいフォルダ内のファイルが全て削除されるので注意)。

これ以外にも、PCのデータをスマホに移動したり、スマホのデータをPCに移動したり、アプリをインストールしたり、SDカードを内部ストレージとして利用したりもできます。

ただし、SDカードを内部ストレージとして利用する場合、不具合が発生しても自己責任でお願いします。 

私の場合、これでカメラが不安定になる不具合が発生しました。 

詳しくは下記のサイト参照 

https://doroid.org/android-adb-shell-fastboot-command-memo/ 

https://andmem.blogspot.com/2014/04/androidcommand.html#chapter-5

適宜、ググりながらやってけば行けると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA